レッスンでは下記楽器も体験したり、聞いたりしながらも行っています。
指導させていただいている17年間の間に、生徒さんにとって良さそうと思うものや、自分の好きな楽器だったり、ご厚意により貸していただいているのものなど、楽器に囲まれた教室になってきました。♬ 大きくなった生徒さんとセッションも楽しく行っております。

アルトサックス

トランペット

左から
プーンギ(インド)
リコーダーソプラノ/アルト
ファイフ(フルートの導入にも使える楽器)
篠笛
インドの笛
ホイッスルバンブー(バリ)

ギター

ヴァイオリン

左から、ゴピチャント(インド)
グルミ(アフリカ)
ウクレレ(おもちゃ)

ハンドベル

ミュージックベル(日本)
より複雑なメロディーを演奏する場合はハンドベルではなくこのメロディーベルを使います。

タブラ(インド)

トーキングドラム(アフリカ)

カスタネット
鈴
タンバリン

小ボンゴ(キューバ)
小ジャンベ(西アフリカ)


カホンとドラム各種

ドレミパイプ(アメリカ)

小マラカス

大マラカスと世界のマラカス
シェケレ(貝をまとったもの)
アサラト(ヒモで対になっているもの)

ハンドカルタル(インド)

アンクルン(インドネシア)

小鉄琴

左上リンバ(アフリカ)
他カリンバ

フラメンコ用カスタネット

シンギングボール(インド)
ケーン(ラオス/タイ)

手作りレインスティック

鍵盤ハーモニカ


簡易アコーディオン

88鍵シンセサイザー

ミニキーボード

ローランド電子ドラム

小鉄琴

小木琴

口琴
ティンシャ

ウッドストック社ウインドチャイム

トライアングル

ギロ
レインスティック
スプリングドラム
下記はレッスンで使用しているピアノです⇩

アップライトピアノ YUS5

YAMAHA グランドピアノ C3
*おまけ*

くまもんでんでん太鼓(ネパール)
小オカリナ
簡易ハーモニカ2個
バードホイッスル

リトミック用のお人形もいくつあります。
発表会前になると、合奏用に楽器を貸し出しています。
Comentarios